渋谷区渋谷の法律事務所です。経験豊富な弁護士が対応します。

モラハラ離婚

モラルハラスメント(モラハラ)への対応

最近の法律相談で多いのは、夫からモラルハラスメント(モラハラ)を受けているという御相談です。

ご友人・知人・親族の方が、「モラルハラスメントを受けているのではないか」と心配して一緒にご相談にいらっしゃるケースもあります。
これは、ご本人はモラハラを受けていると認識できないケースが多く、周りの人に心配されてようやく被害を受けていることに気が付くことが多いためです。
心療内科やカウンセリングの勧めを受けて、当事務所にお越しになる方もいらっしゃいます。

被害に気が付いたという点でも大きい前進であるといえます。

他方、モラルハラスメントを原因として離婚したり、慰謝料を請求するためには、証拠集めも重要です。

「モラハラで離婚するためにはどのような証拠が必要なのか?」という御相談も多く寄せられます。

 

モラハラの証拠になるもの

メールやLINEの履歴での暴言等
暴言等がメール等に残されていれば証拠になります。
複数あった方が良いでしょう。
LINEはメッセージの送信取消機能がありますので、スクリーンショットでの保存が有効です。

録音

暴言が始まってから録音するのは難しいです。
そのため、在宅時にはICレコーダー等で長時間録音しつつ、モラハラ等があった場合の記録のみを保存するという方法もあります。
「無視される」というケースも、話しかけても回答がない様子を録音、録画することが有効です。

日記やメモ

日記やメモは、他の証拠に比べると証拠としては弱いですが、他の証拠と併せることで有力な証拠になります。
日記の場合には、モラハラだけではなく、その日の出来事などをその都度記録してください。
毎日書いている日記と分かれば、証拠価値も高くなります。

心療内科の診断書

モラハラで心療内科等にかかっている場合、モラハラによりストレスを受けていたことの証拠になります。

 

上記のような証拠はあった方が良いのですが、モラハラに耐えられずに証拠を集める前に別居に踏み切ったというケースも多くあります。

無理して同居を続けるよりも、別居に踏み切った方がよい場合もあります。

このようなケースでも、諦めずにご相談ください。

 

モラルハラスメント(モラハラ)の特徴

モラルハラスメントとは、簡単に言うと、家庭内におけるいじめのようなものです。具体的には、精神的暴力や嫌がらせのことを指します。
ドメスティックバイオレンス(DV)とは違い、実際に暴力を振るうわけではなく、言葉や行動、態度によって相手に精神的苦痛を与えるものを指します。暴力を振るわれる場合にはDVとなります。

以下の特徴がある場合にはモラハラを疑った方が良いでしょう。

モラハラをおこなう人物は、自己顕示欲やプライドが高く、周りから自分がどう見られているかをとても気にする傾向にあります。
会社では「仕事ができる」「優秀である」と評価されている人物が、モラルハラスメントの加害者になっているケースも珍しくありません。

自分の非を認めない・謝罪を強要する

一番多い特徴として、何か問題が起こった場合、自分の非を認めないということがあります。

家庭内に問題が起これば、「俺が言っていたとおりだろ」「俺の言うことを聞かないからだ」などと、あたかも自分はその問題が起こるのが分かっていたかのような発言をします。しかも、実際にはそのようなことは事前には何も言っていないのです。これも自分が優位に立場にあることのアピールです。しかも本人は本当に言ったと思い込んでいることもあります。

また、何か問題が起こった際には、執拗に「謝れよ」「まずごめんなさいだろ?」などと謝罪を求めます。その問題が誰の責任でもない場合でもこのようなことを言って、自分の立場を優位にしようとするのです。

家庭内で問題が起こっても、それが誰の責任でもないことというのは当然あります。
しかし、モラハラの人物は、誰かのせいにしなければ気が済まないのです。

突然怒りだす

突然、怒りだすことも特徴です。
そうすることで、自分が優位に立とうとするのでしょう。
定期的に怒ることで、夫婦関係に上下関係をつけたいのです。

別居の進め方

モラハラが原因で別居する場合には、別居後の生活費等の確保も重要です。
夫が別居中の生活費を支払わない場合には、家庭裁判所で婚姻費用の分担請求調停をおこなう必要があります。

 

モラハラは、長期にわたり継続しており、「私が間違っている」、「私が悪い」と思って被害に気が付いていなかったり、おかしいと思っていても「自分が我慢していれば、その内機嫌がよくなるから・・・」というような考えで、被害に遭っているいることを誰にも相談できないケースも多いです。
しかし、「機嫌悪くすると面倒だから」と言われるがままにしていたり、我慢していると、モラハラの加害者側には自分が悪いという認識がないため「やはり自分が正しい」と考えて、加害者が自覚することなく、モラルハラスメントはどんどんエスカレートしていくのです。

モラハラの問題は、離婚の前に、別居を検討することが多い案件です。
別居してしまえば実害がなくなるので、経済的な問題から、あえて離婚はせず別居のみするという方もいます。

いろいろなパターンがありますので、モラハラが疑われる場合には、是非東京渋谷法律事務所にご相談ください。

 

法律相談のご予約はこちらまで TEL 0120-777-811

PAGETOP
Copyright © 東京渋谷法律事務所 | 渋谷法律相談 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.